つづり字に 反映 されない 「短音」と「長音」の くべつ

ローマ字の 長音符は 省略することが おおい

 

まえおき として、すこしだけ ローマ字の ことを 書きます。

Tokyo, Kyoto, Osaka, Chuo, Tomei, Tohoku, Kanto などは、「長音」の符号を 省略 する こと が おおい です。それでも 日本人は これらの 単語の 読みかた が わかります。わかる ので、わざわざ 表記で 長いか 短いか を しめす 必要が ないわけです。(しかも、外国人は 母音の 長さを 区別できないから はんざつ な 長音符号などは 不要だ、などと 言われれば、「ああそうか、ローマ字は ガイジン用だからな」などと おもってしまう わけ です。)

読みかた が わかっている から とくに もんだいに ならない わけ です。発音に あわせて マクロン や シルコンフレックス を つける のは てま が かかる だけ です。

「短音」と「長音」の くべつ は 文字表記に 反映 されないことが おおい

 

英語の場合、「マジックe」や「マジック -le」のパターン以外では、「短音」と「長音」の 区別 は 文字表記に 反映 されない こと が おおい です。

mitochondria の 第1音節の i は「長音」、つまり「アイ」の 読みかた です。

drive の i は「アイ」なのに、driven の i は「イ」と「エ」の 中間のような 音です。

even の第1音節の e は「イー」ですが、seven の第1音節の e は「エ」です。

evil の e は「イー」ですが、devil の e は「エ」です。

table の a は「エイ」ですが、tablet の a は いわゆる「ェア」です。

medical の e は「エ」ですが、media の e は「イー」です。

manual の第1音節の a は「ェア」ですが、maniac の第1音節の a は「エイ」です。

mania の第1音節の a は「エイ」ですが、mafia の第1音節の a は「ア(ー)」あるいは「ェア」です。

つづり を みて も、母音字の 読みかたは、どんなときに 「短音」で、どんなときに 「長音」か、あるいは それ以外か、なかなか 予測 できません。

では、つづりを みた だけで 読みかた が わかる ように、つづり字記号を つけたり 母音表記を 変更したり するかといえば、通常は そんなことは しません。単語の 読みかた が わかっている 場合 には、わざわざ そんなことを するのは めんどう な だけ でしょう。

日本語の ローマ字でも、標識に 「大通り(おおどおり)」を "odori" と 書いてあったり します。これでは 「踊り(おどり)」と くべつ が つかない はず なのですが、そういうことは いっさい 気にせずに みじかい つづり に してしまう。長音記号 も つけなかったり します。

英語の 場合でも、driver と river の i の 読みかたの ちがいを 明確にするために ふだん わざわざ 記号を つけたりは しません。

【関連するページ】 母音字 の 読みかた が 「短音」か「長音」か を みわける 方法



つづり で 「短音」と「長音」の くべつ を する か しない か

 

それでも やはり つづりを みただけで 読みかた が わかる ように 「短音」と「長音」を つづりの ちがいで くべつ しよう、つづり と 発音 を 一致 させよう、という 英語の つづり字改革案 も あります。

フォニックスよりも 単純な ルールを つくって 改革する 派 と フォニックスの 基本ルール のみ を 改良して 徹底させる 派 に 大別 されます。(新しい文字体系をつくる派は 論外なので、はぶきます。)

【関連するページ】 急進派の英語つづり字改革案(ae, ee, ie, oe, ue などもふくめて、ほかにも)

フォニックス改良の英語つづり字改革案(TSR)

 

 

前者は 「短音」と「長音」を つづりの ちがいで くべつ します。マジック e は まったく つかわず、二重子音字も ほとんど つかいません。

後者は、でだしの よまない もじを カットしたり、「短音」の 明確化の ために 二重子音字を 語中で つかって body, lily, pity を boddy, lilly, pitty と 書くような ことを します。ただし、ever, never は、そのまま。

 

しかし、そのようなことを しなくても、(英語ネイティブは) そのままでも 単語の 読みかた は わかるじゃないか、それよりも 書きかたを かんたん に するために はつおんに カンケイの ない よぶんな もじを 省略する だけで よい ではないか、その際に ひつように 応じて つづりの 微調整を することも ある としても、読みかたの 明確化の ために むやみに もじを 追加するのは ひかえる べき で、あとは /f/ の はつおんを f の もじで 書く ぐらいで いい、というふうな かんがえかた も あります。

二重子音字を ほぼ そのままにして、night や sign の 読まない もじを 省略して nite, sine の ように 書くのなら、つぎのような つづり字改革案が あります。ひつような ばあいに e を つける こと に 関して 明文化 しているわけでは ありませんが、具体例に よって しめして います。

【関連するページ】 7つの単純なルールによる英語つづり字改革案



ただし、省略 できる よぶん な もじ の しゅるい に 制限 が あります。もっとも、そのおかげで aunt の u を 省略 して "ant" と 書くべきかどうか、などと なやむ ひつよう が なくなります。



ホームに もどる >>>