「イー子アイ母」の 法則 で ローマ字読みを さける

e を「イー」と 読むのが むずかしい

 

われわれは 英単語の 読みかたに 関して、カタカナ語の 影響を うけてしまう ことが あります。

たとえば、「メディア」「セピア」「コメディアン」「ウィキペディア」「ヘリオス」「ヘリウム」「セシウム」「プレミアム」「マテリアル」「バクテリア」「カフェテリア」など です。

英語では、e の文字は 「エ」のほかに 「イー」と 読む こと も おおい。

だったら、「イー」のときは ee と 書いてあればいい と おもったり も しますが、英語は そんなに 親切な 言語 では ありません。

 

"e+子音字+i+母音字"すなわち「イー子アイ母」の法則

 

"e+子音字+i+母音字"の文字列パターンにおいて、e の文字は 「イー」と 読むことが おおい よう です。(というか、発音記号の 読みかたが わかれば 自分で 検証 できます。)

e のところに ストレスが くることが おおいのですが、mediocre は o に ストレスが あります。

"e+子音字+i+母音字"の文字列パターン、などと 書くと、それだけで おぼえにくい と おもいます。とっつきにくい です。なので、

「イー子アイ母」の 法則

ということに しておきましょう。

genius と media と premium の 法則

というのでも いい と おもいます。

 

genius も media も premium も、e は /i:/(イー)

 

media を「メディア」と 読みたくなる きもち は よく わかります。しかし、この 単語 は 英語では 「メディア」ではなく「ミーディア」と 読みます。

そして、media が 読めれば 類推で ほかの 単語も 読めます。

comedian, immediately, remedial

medial, menial, genial, congenial なども e を「イー」と 読みます。

sepia, cafeteria, bacteria, anemia, Wikipedia なども e を「イー」と 読みます。

Nigeria が 読めれば、Siberia, Liberia, Iberia も 読めます。

media は、もともと medium の 複数形です。

medium が 読めれば、premium, helium, cerium, cesium なども 読めます。

genius が 読めれば Helios が 読めます。

serious が 読めれば tedious も 読めます。

Cornelius も Cornelia も Euphemia も Amelia も 英語読み が おぼえやすく なります。

convenience, convenient, expedient, experience, ingredient, obedience, obedient なども 「イー子アイ母」の 法則に 合致します。

senior の e も「イー」で、seniority の e も「イー」ですが、第1強勢は うしろから3番目の音節 です。

interior は「インテリア」ではなく「インティリア(ー)」に ちかい(?) 読みかた です。この場合の e は r の まえ なので 「イー」よりも むしろ 「イ」と「エ」の 中間のような 音に なります。

inferior と superior に ついても おなじような こと が あてはまります。

material や serial に ついても 同様 です。日本語の カタカナ語では 「マテリアル」「シリアル」に なってしまいます が、英語では 読みかたの 法則に 共通性が あります。

ちなみに、Material Girl という 楽曲には、"material" という 単語が 何回も でてくるので、耳から 定着させるには オススメです。

 

例外は 予測不能につき 個別に丸暗記のこと

 

例外も あります。

special, precious, dandelion, Eliot など です。

carburetion, discretion も 要注意。

分別も なにも あったものでは ありません。これらは すべて、つづりを みた だけ では 予測不可能 なので、ひとつ ずつ 読みかたを かくにん して りくつ ぬき の まる暗記を しいられる はめ に おちいります。



ホームに もどる >>>