母音字 の 読みかた が 「短音」か「長音」かを みわける 方法

母音字ひとつの読みかた:「短音」か「長音」かをきめるルール

 

(ストレスのある母音字ひとつ の 読みかた が ここでの対象です。)

 

音節が1つの語の場合

 

母音字で終わっている場合、
その母音字が a なら「アー」、e なら「イー」、i や y なら「アイ」、o なら「オウ」、u なら「ウー/ユー」。
--- ba, bra, fa, ha, la, ma, pa, spa, ta.
--- be, he, me, she, we.
--- bi, Di, hi, khi(chi), pi, sci, phi, Vi.
--- by, cry, dry, fly, fry, my, ply, pry, shy, sky, sly, spy, sty, try, wry.
--- bo, go, ho, lo, mo, no, pro, quo, po, so, tho. (例外は do, to, two, who など)
--- flu, gnu, Lu, mu, thru.

ski の i は「イー」と 読みますが、こういうのは 例外です。skee と書けば 発音どおり。
ドレミの「ミ」は mi と書いて /mi:/ と 読みますが、やはり例外です。("me" と書くことも あるようです。)

母音字のあとに子音字があって、それで終わっていれば、その母音字は「短音」。
--- căt, pĕt, kĭt, hŏt, cŭt
例外: chīld, mīld, wīld, bīnd, behīnd, fīnd, kīnd, mīnd, pīnt, ōld, bōld, cōld, fōld, hōld, sōld, tōld, hōst, mōst, pōst, truth, etc.

母音字のあとに子音字があって、そのあとに無音の e がついていれば、前の母音字は「長音」。
--- māte, ēve, kīte, hōle, cūte
例外:gĭve, hăve, lĭve(動詞), love, lose/lu:z/, move(moove のような発音)

母音字のあとの子音字が2つでも、そのあとに無音の e がついていれば、前の母音字が「長音」になる場合があります。
--- change, mange, range, strange ; haste, paste, taste, waste ; bathe, scythe
(flange や caste は 類推の通用しない読みかた。range と orange の a の 読みかたの ちがい にも 注意。)

 

音節が2つの語の場合

 

語中の二重子音字の直前の母音字に ストレスがあれば「短音」、なければ「あいまい母音」。
--- batter, better, bitter, butter, dinner, ladder, latter, manner, matter, pepper, shutter, supper, trigger
cunning, missing, planning, setting, staggering, stunning, swimming
buddy, daddy, fuzzy, hobby, kitty, sissy, skinny, tabby
attic, classic, traffic ; rabbit, summit ; terrible, terror
--- account, affect, attempt, commercial, commit, communicate, fallacious, grammatical, occur, official, support, surround, terrific

語中に子音字が2つある場合、直前の母音字は「短音」で読むのが原則。
--- action, actor, buster, chapter, fiction, master, mister, nasty, sector, sister, system

語中に子音字が2つあっても、直前の母音字を「長音」で読む単語もある。
--- acre, April, apron, bathing, hasten, hubris, hybrid, hydrant, lucre, microbe, ogre, secret, tasting, tasty
(acre, ogre, lucre は 無音の e で終わるが、2音節の単語。これらも子音字2つの直前が「長音」。)

語末の -le の直前の子音字が1つなら、その前の(ストレスのある)母音字は「長音」。
--- able, cable, maple, table, rifle, title, noble, scruple.
isle や lisle は語中の s を発音しない。aisle は I'll と同じ発音。
treble や triple は例外的に第1音節の母音字を「短音」で読む。

語末の -le の直前の子音字が2つなら、その前の(ストレスのある)母音字は「短音」。
--- apple, battle, bottle, bubble, candle, little, middle, riddle, saddle, settle, shuttle, throttle, uncle

語中の子音字一個の直前の母音字にストレスがあれば「長音」または「短音」。
---「長音」の場合:diner, Eden, even, fever, later, major, minor, razor, solar, super, baby, crazy, lazy, halo, silo, keloid, meter, favor, flavor, saber, basic, music, Satan
---「短音」の場合:ever, never, seven, manor, tenor, glamor, proper, Roger, body, copy, study, lily, very, value, continue, sinew, shadow, widow, logic, sonic, tonic, Saturday

2つの音節の間に子音がない場合
---bias, chaos, dais, dial, diet, dual, duet, lion, ion, neon, scion, trial, triumph, ruin, boa, Noah, poem, riot ; sheol, Shiite
これらは、sheol や Shiite 以外は、一つ目の母音字を「長音」で読み、二つ目は「短音」か「シュワー」(など)で読む。

 

音節が3つあるいはそれ以上の場合

 

例外はあるものの、おおくの場合、うしろから3つ目の母音にストレスがあり、母音字の読みかたは それぞれ short-A, short-E, short-I, short-O, long-U になる傾向がある。もちろん、二重子音字の前では「短音」になる。

--- citizen, fabulous, holiday, medical, melody, memory, regular, regularity, Saturday, tabular, musical ; battery, nunnery, pottery, summary, summery

第1音節と第2音節の間に子音字がない場合、第1音節は「長音」に なりがち。
---(ストレス第1音節)biomass, dialog, liable, theory, viable, viaduct, violent, violet
---(ストレス第2音節)biology, biotic, diameter, geography, geology, geometry, viatic
例外:viola(楽器の名前の場合), violist

-ic で終わる語は、直前の母音字にストレスがくることが おおい。
http://blogs.yahoo.co.jp/reddysteddygojpn/19683724.html

-ion で終わる語は、直前の母音字に(第1)ストレスがくるのが原則。
--- nation, occasion, station, ignition, mission, emotion, locomotion, execution, solution
(例外は liposuction や television など。)

-tial/-cial や -tious/-cious などにも にたような傾向が みられる。

-ental で終わる語(おおくは形容詞)は、うしろから2番目の音節の母音字 e にストレスがくるのが原則。
--- accidental, continental, elemental, experimental, fragmental, fundamental, instrumental, judgemental, monumental, occidental, oriental, sentimental, temperamental

 

ストレスのある母音字+子音字(ひとつ)+i+他の母音字(+・・・)

 

このような場合、ストレスのある母音字は「長音」になることが おおいようです。

Arcādia, Dāmien, mānia, Mesopotāmia, pomerānian, rādio, stādium, crānium
deprēciate, congēnial, gēnius, mēdia, sēpia, convēnience, expērience(expĕriment と比較)
anōmia, euphōnious, phōbia, pōdium, sōdium, sympōsium, zōdiac
curious, Julia, Juliet, junior, studio

例外:Dăniel, prĕcious, spĕcial.
denial は e ではなく i にストレス。
redial は 第1音節か第2音節にストレスで、e は「イー」、i は「アイ」、a は弱母音。

上の条件で "ストレスのある母音字" が "i" の とき、読みかた は「短音」です。
famĭliar, inĭtial, Olĭvia, trĭvia, trĭvial,
edĭtion, ignĭtion, petĭtion,
ĭdiot, ĭdiom, irĭdium, Sĭrius, etc.

 

【関連するページ】「エイ子アイ母」の法則でローマ字読みをさける
(mania, radio, stadium など)
「イー子アイ母」の法則でローマ字読みをさける
(media, premium, genius など)

 

「短音記号」と「長音記号」

 

ストレス の ある 母音字 が、「短音」だったら ă, ĕ, ĭ, ŏ, ŭ の よう に、「長音」だったら ā, ē, ī, ō, ū の よう に 表記 する 方法 が あります。日本では 『ニューフォニックス英和辞典』に 採用 されています。自分 で 単語帳を つくるとき や、本 を 読んでいる とき の 書きこみ など の 際 には、重宝 します。あきらかに IPA には ない 利点 が あります。bŏdy, pōny, tīny で すませられます。kĭng, kīnd, hĭnt, pīnt などのように つかうことができます。もとのつづりを そのまま いかしておくことになります。


ちなみに、二重子音字の つかいかた に 一貫性 を もたせること に よって、「短音」と「長音」を 明確に くべつ する つづり字改革案 も あります。

 

 
【関連するページ】
フォニックス前提の英語つづり字改革案(TSR)

mail と male の くべつ は のこりますが、knight と night の くべつ は きえます。

よまない gh が、かなり のこります(thought, weigh)。ph /f/ も そのまま。

ふきそくな つづりが そのままになるときは、それらをパターンとして説明してあります。

 

body, city, lily, pity, pretty, study を boddy, citty, lilly, pitty, pritty, studdy と 書いて 英単語 の 読みかた が わかる つづり に します。(二重子音字をつかって直前の母音字のよみかたが「短音」であることをしめします。)

hour, knot, know, wring, write を 'our, 'not, 'no, 'ring, 'rite のように 書きます。
right は、そのまま。sign の g も、そのまま。gnash の g は さくじょ。
psychosis の ps- は、かつてのルールでは そのままでしたが、あたらしいルールでは、どうやら でだし の よまない 子音字は すべて さくじょ する よう です。ch は、/k/ でも /sh/ でも、そのまま。
halve と have の くべつ も、たもたれるかもしれません。

 
【関連するページ】 7つの単純なルールによる英語つづり字改革案

この 改革案に おいて は、よまない b, g, gh などを 省略して、f の おと は f の もじ で かく。そして、"ea", "ear", "eau", "ei" の つづりを はつおん に あわせて 修正する 程度に とどまる。その他、receipt を recete に 変える際に 無音の p を さくじょ する など、万事ひかえめ で あり、はつおん に カンケイの ない もじ は、かなり たくさん そのまま のこる こと に なる。

この 改革案では、knight, night は、それぞれ knite, nite に なる。know や known は そのまま。

whole の w は そのまま 維持。たんご でだし の 読まない もじ は、g 以外は そのまま 維持。

align, benign, malign, design, resign, sign は、aline, benine, maline, desine, resine, sine になる。無音の g を さくじょ して e を おぎなう。

deign, feign, reign は g を さくじょ して、dein, fein, rein と なる。

comb, tomb, womb は、coam, toom, woom に なる。

 



ホームに もどる >>>