効率 の わるい 英語発音学習 は 時間 の むだづかい

ひょっとして、こんな感じ?

 

つづりを みても よみかた は わからない。よみかた が わからない と 単語が おぼえられない。

とりあえず、ローマ字よみをして きおく する。

あるいは、カタカナ語の はつおんを 英語の つづりに あてはめてみて、合致すると おもえば それで まにあわせる。

よめない 単語は、カタカナで よみかたを 書く。

しかし、カタカナは じっさい の はつおん と ちがう。

カタカナ表記は はつおん下手の 元凶だから ダメだ! とほうに くれる ひと、多数。

だったら はつおん記号を つかおう。

でも はつおん記号は わからない。そのままの ひと、多数。

じつ は、はつおん記号は じっさいの はつおん と ちがう らしい。ああ そうか。

ならば はつおん記号 はいじょ! でも、カタカナも ダメなんだろ?

じゃあ、カタカナも はつおん記号も つかわずに、ミミで ききまくるか。

音声が でる 電子辞書と 音源(CDやネットなど)が あれば ネイティブはつおん が じかに きけるぞ!

ケータイでも 辞書機能で 英単語の 音声 が きけるから、スキマ時間に かつよう できそうだ。

もう ふしぜん な はつおん記号は 不要だ!

つづりなんて、はつおん と カンケイないから あてに ならない!

ちょくせつ ネイティブはつおん だ!

そしたら ラジオや ネットで 英語放送も ききながすぞ!



ところどころ きこえたりも します。つづけていれば もっと きこえるように なる かも しれません。

しかし、きちんと 認識できない おと は 学習の 対象には なりません。

 

音声だけではムリ。それならば、これで・・・

 

つづりを みて よみかたの 見当が つけられるように すれば いい。よみかたが わかれば 単語は おぼえやすく なる。

英単語の ローマ字よみ は できるだけ さける。

カタカナ語の はつおん は 日本語での よみかた なので、英語の つづりの よみかた とは べつもの で ある と 認識する。

よめない 単語は カタカナで よみかたを 書く と しても、それは 英語はつおん ではなく つづりの よみかたの 補助である と かんがえる。

もちろん カタカナは じっさい の はつおん と ちがう。

カタカナ表記が はつおん下手の 元凶 なのではなく、じっさい の はつおん が わからないことが もんだい。じっさい の はつおん さえ わかれば カタカナ表記は さほど マイナスには はたらかない。

はつおん記号を つかおう。自力で 英単語の よみかた が しらべられる。

でも はつおん記号は わからない。ならば はつおん記号を おぼえれば いい。

じつは、はつおん記号は じっさい の はつおん と ちがう らしい。ああ そうか。

しかし、はつおん記号は 音声と 一定の 対応が ある。めやす と しては 有効。カタカナも つづりの よみかた の めやす くらい には なるかも。

カタカナ も はつおん記号 も つかって、みみ で きいてみる。

音声が でる 電子辞書と 音源(CDやネットなど)が あれば ネイティブはつおん が じかに きけるぞ!

ケータイでも 辞書機能で 英単語の 音声が きける から、スキマじかん に 活用 できそうだ。

辞書の はつおん記号は そらみみ回避にも やくにたつ。

つづりも L, R, th などは はつおん と カンケイが ある。はつおん の たすけ に なる ばあい が ある。ならなくても よみかき の ために きおく していたほうが いい。

ラジオや ネットで 英語放送を ききながしても、きちんと 認識できない おと は 学習の 対象には なりません。それは ただの ざつおん です。学習 したことの ない 外国語の 放送を ききながす の と 大差 ありません。

 

聞いたままに はつおんすることの むずかしさ

 

むかし、どこかの テレビばんぐみ で、きいたまま・きこえたままの 日本語を 外国人に いわせてみる、うたわせてみる、というのを みたことが あります。

もちろん デタラメな はつおん です。

まったく 意味不明で、なにを いっているのか ぜんぜん わかりません。

きっと、日本人が 英語を きこえたままに はつおん すると ああいうふうに なるのだろうな と おもいます。

CDなどの 音声教材を たよりに ミミコピする だけ では ムリが 生じます。そらみみ の まま 定着 する こと が おそろしい。自分の なかに 構築された はつおん の わくぐみを ふまえていなければ うまく いきません。

単語の ちしき や つづりの ちしき は、けっして ムダには なりません。おと や 意味を とらえるための うけざら と して 機能します。

 

じっさいの音声だけ あれば、はつおん記号は 不要なのか?

 

じっさい の 音声が たやすく きけるようになった いま、はつおん記号は いらなく なりつつ ある、など と いう かんがえかた も あるようですが、そんなことは ありません。

もしも、外国人の 日本語学習者が、「日本語の はつおん が 音声で きける ソフトさえ あれば ふりがな も ローマ字 も ひつよう ない」など と 発言したら ぜったい ありえない こと と おもう でしょう。同様に、日本人の 英語学習者が 「英語の はつおん が 音声で きける 電子辞書さえ あれば (フリガナも) はつおん記号も ひつよう ない」と 発言したら、どう おもいますか? 音声が なければ 単語の よみかた が わからない、なんてことに なりはしませんか?

ミミコピいっぺんとうの そらみみテキトーはつおん と 外国人なまりでも ただしい よみかた に もとづいた はつおん。どちらが いいですか?

 

つづり を みて、よみかた を かくにん して、はつおん を れんしゅう

 

はつおん を きいて、つづり を おぼえて、ただしい よみかた を かくにん する という じゅんばん も あります。「たいく」と きこえて、もじ を みたら 「体育」で、それから ただしい よみかたが 「たいいく」であることを まなぶ。それは、にほんじん が にほんご を みにつける ばあい の こと。

つづり を みて、(いみ だけでなく) ただしい よみかた を かくにん して、じょうず な はつおん を れんしゅう する という じゅんばん も あり だと おもいます。

やみくもに はつおん だけ きいていても じかん が かかる だけ です。せっかく の じかん を むだ に すべき では ありません。

みみ で おぼえた だけの たんご の つづり を さがす のは じかん が かかります。

 



ホームに もどる >>>